
4匹のチビチビ達の子育てが一段落して
もう愛護センターから、依頼もないであろう
子猫の保護は体力的にもきついので
辞める?決心してましたが、
近所の団地内に落ちていた、母猫が来るかと見ていたが来ないから保護したらしい
しかし内地に仕事にいかなけれはならないから
娘さんも学生でバイトもあるからみれない
と依頼、1匹、体重は80g、臍の緒まだ一部のこって
目があいてない
生後2〜3日頃と思われる、一匹でもあるし
緊急性もあるので、引き取ることにしました
もちろんミルクは頂きましたが、まる投げです
自分が引き取らなければどうなる
上手く育つか?不安の中
なんとか哺乳瓶で、ミルクを飲んでくれました
ゆっくり5mlずつ、1時間から2時間毎やりました
途中うんちが普通便3本 ちょっとびっくり
お手伝い係さんが、この子生命力ありそうと
叫んでました
朝を迎え体重87gに増えていた
夜間に保護されだ娘さんから、メールが入り
フードたべれるようになったら、引き取りたいと
名前まできまってー???
何?
たいへんな時だけあずけて、
引き取る?むしがよすきませんか?
こちらは、寝ないでミルクやってるのに
命預かるって簡単なものでないです
今も不安なのに、
お断りしました、
それなら依頼せず、たいへんでも、育てて欲しかったです、
その後昨日ないとおもわれた
センターより、五匹の乳飲児の依頼があり
80gの仔猫いて大変たからと、ことわりましたが
やはり気になり、拡散させていただき
なんとか、保護してくれた方がいたようです
重なる時は重なるし、
ないと思って、状況に、惑わされていたのだと
感じました、
やはり独自路線で行きます 笑
支援物資とどいてます
それにこういうことを、予測していたのか?
ミルクがたくさん残っていました
名前はアカリちゃん
よろしくお願いします
離乳食まで上手く進むようなら
また「り乳」などの支援お願いします
※ 数ヶ月TNR休んでいましたか
満足に保護も出来ないので、11月より再開するため
申請しました、
頭数も50匹以下になりそうです
40匹台になったら、シェルターから、人馴れ
ニャンズを移動します、
なので積極的には、保護はできません
米 批判の中で、譲渡はお金儲けでやっているの?って
いわれることあります、mikeはなるべく県内譲渡
譲渡協力金として一律1万円いただいています
売ってはいますせん、保護してから、初期医療や避妊手術まですると、1万円では赤字です
しかし、保護猫を知って飼っていただきたくやっています、
ピュリナ、メディファスフードなくなってきてます
いつもごめんなさい、
猫砂が底をついてきています※一階展示室と子猫部屋はシステムトイレに、2階保護猫部屋は固まる砂つかっています、どちらも数が多くすぐ無くなります
特にシステムトイレ用シートがなくなります
支援よろしくお願いします
ご迷惑ばかりかけてます
これから去勢手術などにもお金がかかり
物資買うまで余裕がなくなりました
ワクチン代金もできていません
大変な中同じことばかり、いってもうしわけありません
ワクチンもそろそろしなければ、ならない時期になりました、ノミダニ駆除薬も必要です
かかりつけ医と相談、10月から、11月で
集団接種します、
成猫達の追加ワクチン接種代金
2500円の40匹分も必要です
こう言うご時世な中もうしわけありません
mike子猫(1歳未満)8匹 成猫43匹の51匹
シェルター17匹 総勢68匹
mikeにいる猫たち、シェルターにいる猫たち元気でいられるのも
皆さまの支援があってのこと
支援先変更
住所 〒904-2213 沖縄県うるま市田場1105-14
一般社団法人猫のおうちMIKE
支援先口座
ゆうちょ銀行
記号 17070
番号 18837341
なまえ シャ)ネコノオウチミケ
他銀行より
店名 七〇八
店番 708 普通 1883734
シャ)ネコノオウチミケ
コメント